Hilscherカード(EtherNet/IP)をAurora Vision Studioに接続する
目的と要件
この文書では、Hilscher EtherNet/IPカードを使用してEtherNet/IP PLCをAurora Vision Studioと接続する方法について説明します。
必要な機器:
- サポートされているHilscher EtherNet/IPカード
- Aurora Vision Studio 5.1以降
ハードウェア接続
すべてのデバイスは共通のLANネットワーク(以下、共有ネットワークと呼ぶ)で動作する必要があります。ほとんどの場合、これらはネットワークスイッチを介して互いに接続されます。
デバイスは以下のように接続される必要があります:
- マスターデバイス(例:PLC)を共有ネットワークに接続する
- HilscherカードをPCに接続する
- Hilscherカードを共有ネットワークに接続する
- PCのネットワークカードを共有ネットワークに接続する
次の手順に進む前に、すべてのデバイスが電源に接続されていることを確認してください。
Hilscherデバイスの設定
以下のドライバーの最新バージョンを使用していることを確認してください:
- EtherNet/IPドライバーとファームウェアのリスト:ダウンロードリンク(CIFX 50E-RE用のV2.xバージョンをダウンロードしてください)
- cifX Driver Setupソフトウェア:ダウンロードリンク
- Hilscherカードの設定および構成ファイルの生成に使用するSYCON.net:ダウンロードリンク
推奨されるドライバーがインストールされていること、最新のSYCON.netと準備されたファームウェアを使用していることを確認してください。
1) cifX Driver Setupソフトウェアを使用した構成
ファームウェアをcifXドライバーにインストールする最も簡単な方法は、cifX Driver Setupソフトウェアを使用することです。このソフトウェアのツールは、コントロールパネルメニューなどを使用して見つけることができます。

cifX Setupアプリケーションを使用して、設定するチャネル(通常、CH#0)を選択し、「Clear」をクリックして事前に存在するファームウェアを削除します。次に、「Add」をクリックして新しいファームウェアファイルを追加し、ダウンロードしたEthernet/IPアダプタのファームウェアを選択します(パス\COMSOL-EIS V2.15.0.1\Firmware\cifX)。その後、「Apply」をクリックして、設定を「OK」で終了します。

ファームウェアが正しくインストールされていることを確認するために、cifX Testソフトウェアを開き、デバイス -> 開くを選択します。

2) ネットワークカードの設定
ネットワークカードのIPを動的から静的に変更する必要がある場合があります。このチュートリアルでは、以下の設定が使用されています。

3) SYCON.netを使用した構成
構成ファイルはSYCON.netソフトウェアで生成されます。まず、適切なデバイスを選択し、グレーのバスにドラッグしてください。これは「EtherNet/Ip -> Gateway / Stand - Alone Slave -> CIFX RE/EIS」に移動して探すことができます。

構成カードをダブルクリックしてポップアップメニューに移動し、「Settings/Device Assignment」に進みます。次に、「Scan」をクリックしてデバイスを検出し、画像のように検出されたデバイスをチェックマークでマークし、「Apply」をクリックします。

「Configuration/General」で、デバイスのIPをDHCPからStaticに変更できます。以下の画面のように設定します。

「Configuration/Assembly」で、IN/OUT操作用のメモリブロックの構成を変更できます。デフォルトでは、データ長が32バイトに設定されています。この文書で言及されるすべての後続のPLCデータブロックは、32バイト用に構成されています。異なるサイズのメモリブロックが必要な場合は、データ長を0から504バイトまで変更できます。

すべての変更を適用して、「Apply」をクリックし、「OK」をクリックします。
次に、デバイスに構成をダウンロードする必要があります。以下の画面のように行います。

最後の手順は、Aurora Vision Studio用の構成ファイルを生成することです。これは、デバイスアイコンを右クリックし、「Additional Functions -> Export -> DBM/nxd..」に移動し、構成名を入力し、「Save」をクリックします。この例ではSYCON.netを閉じることができますが、プロジェクトを保存することを忘れないでください。

4) EtherNet/IP PLCの例の構成
以下に、Sysmac StudioソフトウェアでのOmron NXJP2-9024DT EtherNet/IP PLCの例の構成プロセスが示されています。
まず、後でAurora Vision Studioのマクロフィルタのテストに使用するために、Input_DataとOutput_Dataの2つの構造データ型が定義されました。オフセットに関する情報は、後でAurora Vision Studioで使用されます。

以前に作成された構造を使用して、通信を処理するために2つのグローバル変数Input_StructとOutput_Structが作成されました。

次に、(ツール -> EtherNet/IP接続設定)に移動し、「すべてのタグセットを登録」してください。

EDSライブラリ構成(パス\COMSOL-EIS V2.15.0.1\EDS)を使用してHilscherカードのサポートを追加します。次に、「CIFX RE/EIS」を追加し、次のように入力と出力を設定します。SYCON.netとの構成を一致させる必要があります。

この時点で、PLCデバイスに接続することが重要です。これを行うには、Sysmac Studioで「Controller -> Communication Setup...」に移動します。「ネットワークカードの設定」セクションのチュートリアルでネットワークカードがDHCPとして構成されている場合は、Ethernet Communication Testでエラーが発生する可能性があります。PLCとの通信が確立されると、「Test OK」が表示されます。

PLCとの通信が確立された場合は、構成をデバイスにダウンロードできます。

以下に、Sysmac StudioのウォッチテーブルとSYCON.netのIOモニターを使用した入出力メモリのテストが示されています。IOモニターを有効にするには、SYCON.netプロジェクトのカードのアイコンを右クリックし、「接続」をクリックする必要があります。その後、このアイコンをダブルクリックして、「ツール -> IO Monitor」に移動します。「Update」をクリックすると、変更されたフレームがPLCに送信されます。

5) Aurora Vision Studioでの例の構成
Aurora Vision StudioでEtherNetIPフィルタを使用するには、まず、SYCON.netから生成された設定ファイルをINITIALIZEセクションのHilscher_Channel_Open_EthernetIPフィルタに添付する必要があります。前のステップで生成された設定ファイルが、そのフィルタのinConfig(xxx.nxd
)およびinNwid(xxx_nwid.nxd
)プロパティで必要です。以下に、PLCへのデータの書き込みとその受信を担当する2つのステップマクロフィルタが示されています。サイクリックな通信を行うには、PROCESSセクションの最後にループマクロフィルタを配置する必要があります。FINALIZEセクションにはHilscher_Channel_Closeマクロフィルタを配置してください。

ステップマクロフィルタReadSectionには、例えばHilscher_Channel_IORead_SInt8フィルタが含まれており、8バイトの符号付きデータを事前定義されたメモリ領域に書き込みます。各マクロフィルタに異なるオフセットを使用することで、PLCで作成された異なる変数にアクセスできます(このチュートリアルのEthernet/IP PLCの例の構成セクションを参照)。

WriteSectionステップマクロフィルタには、適切なオフセットとデータ型を使用したHilscher_Channel_IOWriteフィルタ(例:Hilscher_Channel_IOWrite_SInt8)が含まれており、PLCデータ変数の構成に合わせています。

以下に、Aurora Vision StudioとSysmac Studioのウォッチテーブルを使用したPLCへの読み書きが示されています。変数の10進値は、使用されるデータ型に依存します。

トラブルシューティング
1. Hilscherカードに静的IPを設定します。このチュートリアルのConfiguration using SYCON.netセクションを参照してください。
2. 現在のプログラム設定がHilscherカードにロードされていることを確認してください。SYCON.netアプリケーションを使用して、以下の画像に示すようにデバイスに設定をダウンロードします。

3. デバイスのデバイス割り当てを確認します。この手順は、このチュートリアルのConfiguration using SYCON.netセクションで説明されています。
4. マスターデバイスがHilscherカードとの接続に問題がある場合は、SYCON.netアプリケーションで次の設定を行います。これを行うには、カードアイコンを右クリックして「設定...」を選択します。

5. 変更後は、ODMV3サービスを再起動する必要がある場合があります。

6. 上記のアドバイスのいずれも助けにならない場合は、コンピューターを再起動してください。