
HDMI/SDI信号 ストリーミング&録画ユニット
シリーズ名
Pearlシリーズ
シリーズ名
Pearlシリーズ
ストリーム配信:YouTubeでストリームキーを作成し、ライブ配信を行う

また、Pearl にはレイアウト切替え機能があり、ライブ配信中にレイアウト切替えを行えば視聴者へ伝わりやすい映像配信が行えます。
通常YouTubeのライブ配信はストリームURLとキーがライブ配信のたびに作成されます。そのストリームURLとキーを Pearl の設定箇所にコピー&ペーストするだけで準備は完了です。
後は Pearl のタッチパネルにある配信ボタンをタッチすればライブ配信が開始します。
ただライブ配信のたびに生成されるストリームURLとキーを Pearl に設定するのは少し手間になる場合もあります。
そこで、今回はYouTubeでストリームキーを作成(固定)することで、より簡単に Pearl でライブ配信を行える方法をご紹介します。
※YouTubeの設定方法は変更されている可能性もありますので、詳細はご自身でご確認ください。
まずは Pearl を使ったYouTubeライブ配信に必要なものをご準備ください。
・YouTubeアカウント
・Pearl-2 または Pearl Mini
・Pearl-2 または Pearl Mini とYouTubeへアクセスできるネットワーク環境
・配信する映像や音声(カメラやマイク、PCなど)
以下は Pearl にカメラやマイクなどの映像・音声ソースが接続されていることを前提としています。
Step 1:YouTubeでストリームキーを作成する
【1】YouTubeにログインし、「ライブ配信を開始」をクリックする

【2】「ストリームキーを選択」のプルダウンから「新しいストリームキーを作成」をクリックする

【3】分かりやすい名前を任意で設定(ここではPearl test)し、可変ビットレート、60fpsは無効にしておきます。ビットレートなどの設定はご利用環境に合わせてお選びください。

【4】「作成」をクリックすると、ストリームURLとキーが作成されます。

Step 2:PearlにストリームURLとキーを入力する
【5】作成したストリームURLとキーを Pearl に入力する(コピー&ペースト)

Pearl の管理者画面にadmin権限でログインし、ライブ配信したい Channel の Streaming設定 を行ってください。
YouTubeはRTMP push配信に対応しておりますので、「New stream」から「RTMP push」を選択してください。
※ RTMP pushを使用したCDNへの配信方法(YouTubeへの配信)
【6】ライブ配信を開始する際は「ストリームキーの選択」から作成したものを選択する

Step 3:ライブ配信を開始する
【7】Pearl のタッチパネルにある配信ボタンをタッチする

【8】YouTubeでのライブ配信が開始されます

もう一度 Pearl のタッチパネルの配信ボタンをタッチするとライブ配信は終了し、再開するにはもう一度タッチします。
Pearlのプリセット機能を活用する
Pearl には設定した内容をプリセットしておく機能があります。初期化しない限り電源を切っても設定は保存されますが、内容の異なる設定をいくつか利用する場合プリセットを活用することで都度の設定変更をする必要がなくなります。
Step 1:プリセットを用意する
【1】Pearl の管理者画面にadmin権限でログインする
【2】必要な設定を全て行う(ストリーム設定やレイアウト作成など)
【3】■Configuration の □Maintenance を選択する
【4】「Create a configuration preset」の「Name:」にプリセット名を入力する(英数字)
【5】「Name:」を入力後、「Save」をクリックする
下図は「Name:」に“test”を入力し「Save」をクリックした状態です。
「Save」をクリックすると Configuration presets にリストされます。

Step 2:プリセットを選択する
【1】Pearl のタッチパネル右下にある歯車マークをタッチする

【2】「Configuration Presets」をタッチする

【3】リストから利用するプリセットをタッチで選択する

プリセットを選択後、Pearl の再起動が始まります。起動すると選択したプリセットが有効になります。
YouTubeのストリームURLとキーを設定しているプリセットを使えば、タッチパネルの配信ボタンをタッチするだけでYouTubeでのライブ配信を開始できます。
