※画面を横にするとパソコン版のレイアウトでご覧いただけます。
 正しく表示されていない場合は横向きでご覧ください。

高速GigEカメラ Baumer(バウマー)社製

製品名

VCXG-13NIR

CMOS 1280×1024 @ 94fps 130万画素 NIR

Baumer社 GigEカメラ Jetson、Python対応 GigEカメラ ARM Linux対応 GigEカメラ

アルゴ取扱いのBaumer社産業用10GigEカメラ・VLXTシリーズへのリンク
アルゴ取扱いのBaumer社産業用USB3.0カメラ・VCXUシリーズへのリンク
neoAPI for Python Baumer社ダウンロードサイトへのリンク
point
  • Baumer VCXG-13NIR 130万画素小型GigEカメラ NIR感度増強モデル
  • 耐環境温度:0~+65℃(標準)
  • 1280×1024 @ 94fps 高速CMOSセンサ搭載
  • マルチキャスト転送対応
  • カラーでもビニング可能なTrueColorBinning対応
  • 耐振動 / 耐衝撃 : 10G / 100G
  • IEC 60068-2-6, IEC 60068-2-64, IEC 60068-2-27, IEC 60068-2-29 試験規格準拠
  • Pythonでの制御に対応(aravis、harvesters)
  • パケット再送による確実なデータ転送可能
  • 1000BASEでも100BASEでも動作可能
  • PoEによる給電も可能(1000Base/100Base両対応)
  • NVIDIA Jetsonシリーズ、Raspberry Pi対応
  • IO制御にPLC準拠の電圧を利用可能

アルゴ取扱いのBaumer(バウマー)社のVCXG-13NIRはON Semiconductor製の高速CMOS PYTHONを搭載し、解像度1280×1024で94fpsの取り込みが可能です。Baumerの堅実な設計が小型ながらも安定した動作を提供します。

再送用内部バッファによる確実で安定したデータ転送を備え、フリーランと同等のフレームレートでトリガー撮影可能なオーバーラップトリガーモードを装備。PLCとの連携を意識したマルチプルデジタルI/Oも搭載。

高効率放熱設計と温度監視センサが高温環境下での安定した動作を提供し、一定の振動/衝撃耐性も確保されていますのでより負荷の高い環境化への適応性も考慮されています。

付属SDKのBaumer-GAPIは開発者にとって直感的なインターフェースが支援され、ソフトウェア開発用のマニュアル内容も充実し、Windows/Linux(32/64bit)に対応しています。

GigE VisionやGenICam APIにも対応しておりますので、各種サードパーティー製ソフトでの動作も可能です。

※レンズは別売です。


解像度 1280×1024
階調 8 / 10 ビット対応 (10ビットADC)
ダイナミックレンジ 57dB(typical)
センサ CMOS ON Semiconductor:PYTHON 1300
センサフォーマット 1/2”フォーマット
ピクセルサイズ 4.8µm × 4.8µm
シャッター方式 グローバルシャッター
フレームレート
(fps)
  • 解像度
    NIR
  • 1280×1024
    94
  • 1280×720
    133
  • 1024×768
    156
  • 800×600
    256
  • 640×480
    401
  • 320×240
    1601
露光制御
(オート制御対応)
20µsec ~ 1sec (1μsec単位で指定可能)
ゲイン制御
(オート制御対応)
0 ~ +18dB
内蔵メモリバッファ 60MB
JumboFrame機能 9,000Byteまで対応
オペレーションモード トリガーモード / フリーランモード
機能 転送遅延 / タイマー / LUT / 欠陥画素補正 / 固定パターンノイズ補正 / パケット再送 / イベントログ出力
パーシャルスキャン 縦横任意指定可能
ビニング
(TrueColorBinning対応)
2×2
イメージフォーマット モノクロ:Mono
外部入出力
×4系統
種類 系統数 電圧域 電流域 保護回路
Digital
Input
×1 Low:0 ~ 4.5VDC
High:11 ~ 30VDC
3~10mA Optocoupler(保護回路あり)
Digital
Output
×1 High or Low:5 ~ 30VDC max=50mA Optocoupler(保護回路あり)
GPIO ×2 used as
Input
Low:0 ~ 0.8VDC
High:2 ~ 30VDC
- Direct
(FPGA直結、保護回路なし)
used as
Output
Low:0 ~ 0.4VDC
High:2.4~ 3.3VDC
-
サイズ・重量 29 × 29 × 49mm、120g
インターフェース GigabitEthernet(1000BASE)/ FastEthernet(100BASE)
IPアドレス設定 固定IP / DHCP / LLA
レンズマウント Cマウント
コネクタ RJ45:GigabitEthernet
M8コネクタ(8pin):電源+トリガー入出力
電源 / 消費電力 電源12~24VDC / 2.5W(PoE時 3.2W)
使用環境温度 / 湿度 動作時 0 ~ +65℃ / 湿度 10% ~ 90% 結露しないこと
耐振動 / 耐衝撃 10G / 100G
IEC 60068-2-6, IEC 60068-2-64, IEC 60068-2-27, IEC 60068-2-29 試験規格準拠
MTBF 63年@45℃、40年@60℃  ※通常モデルの場合
SDK
(カメラに付属)
Baumer-GAPI:C/C++,C#,VB.Net
neoAPI:Python,C/C++,C#
API GigE Vision、GenICam準拠
対応
サードパーティソフト
Zebra Aurora Vision
・MVTec:HALCON(8.0.2以上)
・NI:LabView(Vision Acquisition Software8.2.1以上)
・Cognex:VisionPro(5.0以上)
・Matrox:MIL(8.0以上)
・MathWorks:MATLAB(R2010b以上)
・Python Harvesters(Python3.4~3.7、64bit OS)
・Python aravis(Python3以上、64bit OS)
Norpix:StreamPix
OS 32/64bit:Windows(8.1以降のWindowsOS)
32/64bit:Linux(全ディストリビューション)
ARM NVIDIA:各Jetsonシリーズ対応
RaspberryPi:各RaspberryPiシリーズ対応
その他ARMプロセッサ環境(armhf/aarch64)対応
コンプライアンス CE、RoHS、REACh
▲タブのトップへ戻る
ページ上部へ戻る